田中脳神経外科クリニック|鹿児島市/脳神経外科/頭痛外来/めまい外来/てんかん/脳血管障害/高血圧外来

〒892-0844
鹿児島県鹿児島市山之口町1-30
Ideharaビル3階

Menu

診療案内

頭痛

頭痛には、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などの一次性頭痛と、くも膜下出血や脳出血といった脳血管障害、脳腫瘍、感染症などが原因で起こる二次性頭痛の二つに分類されます。二次性頭痛の中には診断が遅れると命に係わる病気が含まれるため、問診やCT検査でどちらのタイプの頭痛であるか診断することが重要です。
頭痛を主訴に医療機関を受診される患者さんの中で多いのは片頭痛です。それは片頭痛が日常生活に支障をきたすことがあるためです。片頭痛は月経周期によるホルモンの変化が影響するため女性に多く、ストレス、睡眠障害、食物などが誘因になることもあります。生活習慣に気を付けることで症状が改善することもあります。

てんかん

てんかんは、部分発作と全般発作に大別されます。部分発作の症状としては、ぼーっとして反応が無くなったり、手足にけいれんやしびれが起こったり、言葉が出なくなったりするなどの症状が見られます。全般発作には、突然に全身のけいれんが起こる発作もありますが、手足が一瞬ぴくっとして箸や茶碗を落としてしまうだけの発作もあります。子供の全般発作の中には、突然ぼーっとして数秒間動きが止まり、また何事もなかったように動き出すような発作もあります。患者さんの発作が部分発作であるのか、それとも全般発作であるのか診断することは、それぞれに対する治療薬が異なるのでとても重要です。

てんかんは出生時の障害や感染症、脳血管障害が原因になることもありますが、はっきりとした原因がなくてもてんかんが起こることもあります。子供の発作の一部には、成長とともに発作が消失して抗てんかん薬が不要になることもあります。
高齢者に発症するてんかんですが、軽い症状として一時的につじつまが合わないことを言うだけの発作が起こり認知症と間違われているケースもあります。診断には詳細な問診、画像診断、脳波検査が必要です。

めまい

めまいの症状としては、目がグルグル回るような「内耳性めまい」と、フワフワするような「浮動性めまい」に分かれます。よくあるのが内耳の三半規管に耳石と言われる砂粒のようなものが入ってしまうことで起こる内耳性めまいです。深夜あるいは朝に起き上がる時に起こることがあるのですが、頭部を動かす方法(エプリー法)で改善することがあります。しかし、なかには脳血管障害や脳腫瘍によりめまいが起こることもありますので画像診断を要することもあります。

>